2012年2月17日金曜日

HPLC分析のコツ(3) ODSカラムの長期保存


▼干物か缶詰か
ある日の午後、私とLC応用開発の某氏と、
今回のテーマである「ODSカラムの長期保存方法」について話をしていました。
(以下、私:私、LC応用開発某氏:某、営業イチョカミ:イ の略)









----------------------------------------------------------------------------------

私:やっぱ干物やで。

某:そうかなぁ、缶詰だと思うけど。


と話をしているところへ、営業のイッチョカミ氏が、2人の話に入ってきました。

イ:そりゃ冷凍に決まっとるがや。え~か、こういうの僕詳しいの。
と言うなり、彼は冷凍食品の便利さを説明しはじめました。電子レンジでチンするだけだとか、
最近はフライもオーブントースターで簡単に作れるとか。
こののメーカーの何がおいしくて、何がおいしくないかとか。

私:あのなイっちゃん、ぼくら何話していたか知っている?

イ:知らん。

私:あのね、今、ODSカラムの保存方法について話をしてたの。

イ:ふ~ん。そうか、じゃまして悪かったなぁ。

と言って、彼はさっさと帰ってしまいました。

某:でも、イさん、冷凍食品のこと本当に詳しいね。

私:うん、何や、イさんの奥さん、しょっちゅう実家に帰るから自然と覚えてしまったらしいんやて。

某:ふ~ん。独身でよかった。 私:ほんでな、ODSの保存方法やけど、やっぱ、
アセトニトリルで洗ったあとは、メイルプラグもしないでほっといて、
中を乾かした方がええと思うんや。ODSもはがれんし。

某:そりゃ、ODSがはがれないということなら、干物の方がいいと思うけど、
カラムに「す」がはいったりしない?
やっぱ溶媒が乾かないようにキチッと栓をした缶詰法がいいと思うよ。

私:お前、若いくせに頭古いな。わし、何本もこうやって干物にしているけど、問題ないぞ。

某:そうかなぁ、でもどこのカラムの取説にもそんな事書いてないよ。うちのにも書いてないじゃない。

私:そうや。そやからどないした言うねん。

某:だからさ、本当に干物でいいの。そんな事、こんな公式のみんなが見ている文章に書いていいの?

私:...そ、そこや問題は。経験的には、干物の方がええんやけどな、データはないし。
そんな実験やるのも面倒だし、時間も ないし。う~ん。

某:ほらほら、自信ないんじゃない。

私:こいつぅ、腹立つやっちゃな。自信はあるわな。ただデータがないゆうとるだけなんや。データがな。

----------------------------------------------------------------------------------

天の声
「こらぁ、いいかげんな話をしているんじゃない。これを読んだ人が干物法で、
カラムを壊したらどうするんだ。データをちゃんと  出しなさい。苦情が来たら、給料から天引きするぞ。」

私:でも時間かかるしぃ。1年以上、検証してみないと...

天の声
「時間をあげましょう。1年なり2年なり、好きなだけ検証して、
ちゃんとしたデータを出しなさい。ここで、こんな話を持ち出 したんですから、
最後までやってもらいます。」

私:げっ、とんだやぶ蛇になってしまった。

というわけで、この結果は次項で紹介します。